2023.03.20 2023年度研修日程等一覧(3月20日更新)

【2023年度研修日程等一覧 日程順】

 

研修名

ラダー項目
とレベル

研修日程

開催
方法

認定
ポイント

申込
期間

1

ラダーⅠ研修1 「キャリア形成」

実践
(Ⅰ)

2023年5月13日(土)10:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(5月24日~6月23日)

6P
予定

4月3日~
 5月8日

2

実践6
「面接技術」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年6月6日(火)13:30~16:30

オンライン(Zoom)+オンデマンド(6月14日~7月13日)

4P
予定

4月28日
 ~6月2日

3

ラダーⅠ研修2 「価値・倫理」

実践
(Ⅰ)

2023年7月1日(土)10:00~15:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(7月12日~8月11日)

5P
予定

5月10日
 ~6月26日

4

実践1
「実践講座(機能別)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年7月15日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(7月26日~8月25日)

4P
予定

5月22日
 ~7月10日

5

ラダーⅠ研修3
「組織理解と連携」

実践
(Ⅰ)

2023年8月19日(土)13:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(8月30日~9月29日)

5P
予定

6月26日
 ~8月14日

6

実践7
「ソーシャルワーク記録」

実践
(Ⅰ~Ⅱ)

2023年8月26日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月6日~10月5日)

4P
予定

7月5日
 ~8月21日

7

実践8
「ヤングケアラーへの支援」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年9月の(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月 日~10月日)

4P
予定

8月~9月

8

研究1
「ソーシャルワーク研究」

研究
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年9月の(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月 日~10月日)

4P
予定

8月~9月

9

実践9
「両立支援」 

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年10月5日(木)14:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(10月16日~11月15日)

2P
予定

8月18日
 ~10月2日

10

ラダーⅠ研修4
「実践・面接」

実践
(Ⅰ)

2023年10月21日(土)10:00~15:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月1日~11月30日)

5P
予定

9月1日
~10月16日

11

管理1
「管理者研修会」

管理、教育
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年10月28日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月8日~12月7日)

4P
予定

9月8日
~10月23日

12

実践10
「ソーシャルアクション」 

実践
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年11月11日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月22日~12月21日)

4P
予定

9月22日
~11月6日

13

理論1
「ソーシャルワーク理論」

理論
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年11月の(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月日~12月日)

4P
予定

10月~11月 

14

実践2
「実践講座(意思決定)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年11月の(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(10月 日~11月日)

4P
予定

10月~11月

15

ラダーⅠ研修5
「アセスメント」

実践
(Ⅰ)

2023年12月2日(土)10:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(12月13日~1月12日)

6P
予定

10月13日
~11月27日

16

実践3
「実践講座(退院支援)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年12月9日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(12月20日~1月19日)

6P
予定

10月20日
~12月4日

17

教育1
「キャリアラダーモデル」

教育、管理
(Ⅱ~Ⅲ)

2024年1月13日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(1月24日~2月23日)

4P
予定

11月20日
~1月8日

18

実践4
「実践講座(虐待)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2024年1月27日(土)14:00~17:00

オンライン+オンデマンド(2月7日~3月6日)

4P
予定

12月~1月

19

教育2
「スーパービジョン研修会」

教育
(Ⅲ~Ⅳ)

2024年2月3日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月14日~3月13日)

4P
予定

12月15日
~1月29日

20

実践5
「実践講座(後見)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2024年2月の(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月 日~3月日)

4P
予定

1月~2月

21

ラダーⅠ研修6
「理論・研究」

研究・理論
(Ⅰ)

2024年2月の(土)

14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月 日~3月日)

4P
予定

1月~2月

 

2023.01.10 2022年度 研修一覧(3月15日)

 

【2022年度研修日程等一覧(案)日程順】

 

研修名

ラダー
項目と
レベル

研修日程

開催方法

認定
ポイント
(予定)

申込
期間

1

【終了】
医療ソーシャルワーカー キャリアラダー・モデル研修会(大分県協会と共催)

教育(Ⅱ~Ⅲレベル)

4月16日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(4月23日~5月22日)

4P

3月2日
~4月11日

2

【終了】
終末期医療へのソーシャルワーク介入~よりよい終末期を迎えていただくために~

実践

(Ⅱ~Ⅲレベル)

5月14日(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(5月25日~6月24日)

4P

4月8日
~5月9日

3

【終了】
新ラダーⅠ研修Vol.1:ソーシャルワーカーのキャリア形成・存在する意義

実践

(Ⅰレベル)

6月4日(土)10:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(6月15日~7月14日)

6P

4月15日
~5月30日

4

【終了】
ラダーⅠ研修Vol.2:ソーシャルワーク基本概念図を理解する(価値・倫理)

実践
(Ⅰレベル)

7月2日(土)
10:00~15:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(7月13日~8月12日)

5P

5月9日
~6月27日

5

【終了】
実践講座「退院支援」「社会の変化に対応するソーシャルワーク ~コロナ禍の経験から考える~」

実践
(Ⅲレベル)

7月23日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(8月3日~9月2日)

4P

5月27日
~7月18日

6

【終了】
管理者研修会 ~管理者が行うソーシャルワーク支援~

管理
(Ⅳ~Ⅴレベル)

8月6日(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(8月17日~9月16日)

4P

6月17日
~8月1日

7

【終了】
一人でもピアでも今から活用できるラダー~個々の専門性、多職種への発信を高める方法~

教育
(Ⅲレベル)

8月20日(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(8月31日~9月30日)

4P

6月23日
~8月15日

8

【終了】
ラダーⅠ研修Vol.3:連携と組織理解・社会資源の活用

実践
(Ⅰレベル)

8月27日(土)
13:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月7日~10月6日)

5P

6月30日
~8月22日

9

【終了】
実践講座「認知症高齢者へのソーシャルワーク支援」

実践
(Ⅱ~Ⅲレベル)

9月3日(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月14日~10月13日)

4P

7月11日
~8月29日

10

【終了】
実践講座「意思決定支援に関する研修会」

 

実践
(Ⅲ~Ⅳレベル)

9月17日(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月28日~10月27日)

4P

7月27日~9月12日

11

【終了】
ソーシャルワーク研究 「続・誰もができる研究発表 ~質的・量的研究、方法論について~」

研究
(Ⅲ~Ⅳレベル)

9月30日(金)
 ~10月29日(土)

オンデマンド配信のみ

4P

7月26日
~9月20日

12

【終了】
ラダーⅠ研修Vol.4:ソーシャルワーク実践・面接

実践
(Ⅰレベル)

10月8日(土)
10:00~15:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(10月19日~11月18日)

5P

8月12日
~10月3日

13

【終了】
管理者研修会 ~初任期のうちから管理者の視点を身につける研修会~

管理
(Ⅱ~Ⅲレベル)

10月28日(土)

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月9日~12月8日)

4P

9月2日
~10月17日

14

【終了】
「両立支援~病気の療養と復職・復学を支援する~」

実践
(Ⅲレベル)

11月10月(木)
14:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月21日~12月20日)

4P

9月14日
~11月4日

15


【終了】
ソーシャルワーク理論 ~実践と理論の結びつきについて~

理論
(Ⅲレベル)

11月26日(土)
13:30~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(12月7日~1月6日)

4P

9月30日~11月21日

16

【終了】
ラダーⅠ研修Vol.5:アセスメント・ソーシャルワーク記録

実践
(Ⅰレベル)

12月3(土)
10:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(12月14日~1月13日)

6P

10月7日
~11月28日

17

【終了】
実践講座「機能別ソーシャルワーク ~慢性期・高齢者医療編~」

実践
(Ⅱ~Ⅲレベル)

12月17日(土)14:00〜17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(12月28日〜1月27日)

4P

10月31日~12月12日

18

【終了】
指導者の評価方法を考える ~指導者育成の観点で、ラダーと照らし合わせて評価基準を考える~

管理
(Ⅱ~Ⅲレベル)

2023年1月7日(土)
13:30~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(1月18日~2月17日)

4P

11月14日
~12月30日

19

【終了】
実践講座「周産期・小児ソーシャルワーク支援」

 

実践
(Ⅲレベル)

2023年1月28日(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月8日~3月7日)

4P

12月2日
~1月23日

20

【終了】
スーパービジョン研修会(個人SV、3機能の効果的に発揮する方法)

教育
(Ⅳ~Ⅴレベル)

2023年2月11日(土)
13:30~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月22日~3月21日)

4P

12月21日
~2月6日

21

【終了】
ラダーⅠ研修Vol.6:ソーシャルワーク理論と研究

研究・理論
(Ⅰレベル)

2023年2月25日(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(3月8日~4月7日)

4P

1月5日
~2月20日

22

【終了】
養成校教育と現任者教育の在り方 ~医療ソーシャルワーカー キャリアラダー・モデルから考える~

教育
(Ⅲ~Ⅳレベル)

2023年3月4月(土)
14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(3月15日~4月14日)

4P

1月10日
~2月24日

2022.06.14 「2022年度研修要綱、キャリアラダー・モデル ハンドブック2022」を掲載しました。

「研修要綱2022 キャリアラダー・モデル ハンドブック2022」

 当協会の「研修要綱2022 医療ソーシャルワーカー キャリアラダー・モデル ハンドブック2022」が完成いたしました。
 ご確認いただき、研修計画とキャリア形成にお役立ていただきますようお願いいたします。

 研修要綱2022 キャリアラダー・モデル ハンドブック2022
                     (PDF1,099KB)

2021.04.05 各種研修マニュアル

 新型コロナウィルス感染症の終息目処が立たない中今年度当協会において、オンラインによる研修会を開催しております。  このたび、研修に関する各種マニュアルを更新しましたので、ご一読をお願い致します。

1)北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について   北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について(PDF301KB)

2)2021年度 研修について 2021年度 研修について(PDF400KB)

3)北海道医療ソーシャルワーカー協会オンライン研修受講マニュアル  北海道医療ソーシャルワーカー協会 オンライン研修受講マニュアル(2021.2.11一部修正) (PDF407KB)

4)各種マニュアル 「受講者用Zoom操作マニュアル」    2020年度受講者用Zoom操作マニュアル(PDF1,400KB)

  ②「Zoom研修運営マニュアル」 研修部 2020年度Zoom研修運営マニュアル(PDF3,170KB)

  ③【講師向け】オンライン研修における注意事項    オンライン研修における研修資料の作成とその取扱いにおける注意事項                              (PDF273KB)    オンライン研修会 注意事項(PDF256KB)

  ④【受講者向け】オンライン研修における注意事項 【受講者向け】研修受講と研修資料取り扱いに関する注意事項 (PDF257KB)

  ⑤集合研修感染予防ガイドライン    集合研修時 感染予防ガイドライン(PDF256KB)

5)事例検討におけるガイドライン    事例検討におけるガイドライン(オンライン含む)(PDF164KB)

2019.09.17 アセスメント研修 研修報告を掲載しました

2019年度 アセスメント研修 研修報告

札幌渓仁会リハビリテーション病院 花田 真衣

 回復期リハビリテーション病棟で退院支援に携わると、患者さんや家族の「思い」に迫る必要がある。さらなるアセスメントスキルアップの必要性を感じ、7月に行われたB支部研修、第2回として本研修に参加させていただきました。
 午前中はアセスメントについて、また、渡部律子先生のアセスメントに必要な基本16項目について、講義形式で学びました。田村先生の発する言葉の一つ一つがどれも、学びを深める内容でした。
 午後はアセスメントにつながる面接技術について学びを深めました。最初に皆が同じ事例内容を聞き、それぞれのグループでホワイトボードを用いてアセスメントを展開。グループの方針を踏まえ、グループごとにメンバーを選出しリレー面接を行いました。緊張感もある中で、「どのように声掛けをし、何を聞きたくてその質問をするのか」を言語化していく、ということを行い、面接技術についても研磨される時間となりました。
 次回は11月に第3回の研修が行われます。B支部研修部として、運営にも携わりますが、一参加者として、さらなるブラッシュアップの機会があること、とても楽しみにしています。

2019.08.06 「成年後見と医療ソーシャルワーク」研修報告

「成年後見と医療ソーシャルワーク」研修報告

札幌西円山病院 鈴木 基之

 10年前の今日、ソーシャルワーカーデー宣言をした日だなと思いながら本研修に参加いたしました。
 改めて自己決定の尊重、残存能力の活用、ノーマライゼーションを理念とした制度であることや成年後見人の職務範囲について学びを深めることができました。また今年度より新たに開始された本人情報シートを作成する事例が当院でも既に発生しており、本人の生活状況をより反映させることができるよう、必要時には介護支援専門員や他職種とも協働し、私たちが責任を持って作成していきたいと思いました。
 制度理念である自己決定の尊重については、ケースワークの原則の一つでもあります。「説得はクライエントが自ら選択して決定する自由を奪うようなやり方で、ソーシャルワーカーの決定を受け入れるよう従属的な役割を取らせてしまう行動である」という言葉を忘れず、これからもクライエントの最善の利益を導き出していけるよう行動していきたいと感じる研修でした。

< 前へ