【2025年6月10日更新】
研修一覧を更新いたしました。
ぜひご覧ください。
会員の方は、会員限定ページよりご視聴いただけます。
※会員限定ページパスワードについては随時更新となるため、最新の機関紙MSW(編集後記欄の下部)をご確認ください。
北海道MSW協会研修事業一覧(2025教育研修・社会福祉活動)
北海道MSW協会研修事業一覧(2025支部研修)
北海道医療ソーシャルワーカー協会では、2019年度に開発・発行した「医療ソーシャルワーカーキャリアラダーモデル」を基に、ラダー項目(実践・教育・研究・管理・理論)とラダーレベル(Ⅰ~Ⅴ)に沿った研修会を開催しております。
【医療ソーシャルワーカー キャリアラダー・モデル表】
レベル
|
ラダーⅠ
|
ラダーⅡ
|
ラダーⅢ
|
ラダーⅣ
|
ラダーⅤ
|
定義
|
指導を受けながらソーシャルワーク実践ができるレベル
|
ソーシャルワーク実践が一人で確実にできるレベル
|
ソーシャルワーク実践が確実にでき、部署内でリーダーシップを発揮して学生や新人への指導的役割が果たせるレベル
|
ソーシャルワーク実践においてロールモデルとなり後輩を育成できるレベル
|
部署を統括し、適切なソーシャルワークを提供できるように管理できるレベル
|
目標
|
◎助言、指導を受けながらソーシャルワークを実践する
|
◎自立して、主体的にソーシャルワークを実践できる
|
◎学生や新人に指導するなどして、リーダーシップを発揮して実践できる
|
◎院内外においてロールモデルとなる
|
◎実践を管理し、職員を指導・教育できる
|
キャリア形成の土台作りを丁寧に行うことができる
|
自律心を持ってキャリア形成できる
|
所属機関、職能、地域において、ソーシャルワーカーがオールマイティな存在として示すことができる
|
模範的なモデルとして誰からも目標とされる
|
培った知識・技術を基に社会全般へ還元できる
|
このたび、研修に関する各種マニュアルを更新しましたので、ご一読をお願い致します。
1)北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について 北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について(PDF301KB)
2)北海道医療ソーシャルワーカー協会オンライン研修受講マニュアル 北海道医療ソーシャルワーカー協会 オンライン研修受講マニュアル(2021.2.11一部修正) (PDF407KB)
3)各種マニュアル ①「受講者用Zoom操作マニュアル」 2020年度受講者用Zoom操作マニュアル(PDF1,400KB)
②「Zoom研修運営マニュアル」 研修部 2020年度Zoom研修運営マニュアル(PDF3,170KB)
③【講師向け】オンライン研修における注意事項 オンライン研修における研修資料の作成とその取扱いにおける注意事項 (PDF273KB) オンライン研修会 注意事項(PDF256KB)
④【受講者向け】オンライン研修における注意事項 【受講者向け】研修受講と研修資料取り扱いに関する注意事項 (PDF257KB)
⑤集合研修感染予防ガイドライン 集合研修時 感染予防ガイドライン(PDF256KB)
4)事例検討におけるガイドライン 事例検討におけるガイドライン(オンライン含む)(PDF164KB)
ホームページ等ですでに案内をしておりますが、標記の通り研修を開催致します。
詳細については、以下もしくは添付資料をご確認頂きますよう、お願い申し上げま
す。
皆様の参加をお待ちしております。
実-14 外来・在宅医療ソーシャルワークの現状と未来に関する公開討論
1.テーマ
外来・在宅医療ソーシャルワークの現状と未来に関する公開討論
2.講師・実践報告
1)榊原 次郎 氏(名寄市立大学保健福祉学部 社会福祉学科 准教授)
2)河原 広明 氏(手稲家庭医療クリニック MSW)
3)飯塚 かおり 氏(プラーナクリニック MSW)
3.日程
オンライン開催日 2025年10月11日(土)14:00~16:00
オンデマンド配信 オンライン開催日の約3週間後~年度末までの期間限定配信
4.研修方法
Zoomによるオンライン開催(リアルタイム)及びオンデマンド配信
※ オンライン研修受講の方は、マイク・カメラ機能がある端末でご参加ください。
※ 端末のカメラは可能な限り「ON」でお願いいたします。
※ オンライン研修開催後に、左記研修を録画しオンデマンド配信を致します。予め
ご了承ください。
5.研修内容
1)講義(14:00~14:30)
2)実践報告①(14:30~14:50)
3)実践報告②(14:50~15:10)
4)公開討論(15:10~)
5)まとめ・閉会(15:55~)
6.対象
・医療ソーシャルワーカー
・その他医療・福祉職等
7.申込締め切り
オンライン開催申込 2025年10月09日(木)
オンデマンド配信申込 2026年02月28日(土)
8.参加費
◆オンライン参加(リアルタイム参加)
正会員・・・・無料
賛助会員・・・無料
非会員・・・・5,000円
◆オンデマンド配信視聴
正会員・・・・北海道MSW協会会員専用ページで視聴可能
賛助会員・・・北海道MSW協会会員専用ページで視聴可能
非会員・・・・5,000円(オンライン開催に参加した方は無料)
9.領収書等について
支払い方法に応じて、領収書の形式が異なります。
下記の書面をご利用いただけない場合は「領収データ」をご利用ください。
1)クレジットカードの場合
カード会社から送付される「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」を
領収書の代としてご利用ください
2)コンビニ/ATM払いの場合
コンビニエンスストア店頭でお渡しする領収書をご利用ください。
10.申込みのキャンセルについて
◆申込期間内
キャンセル可能です。方法については、Peatix社HPの案内に従って手続きください。
ただし、返金手数料が発生する場合がありますのでご注意ください。
◆申込期間外
キャンセルや当日欠席による返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
11.認定ポイント
本研修受講者は、認定医療ソーシャルワーカー履修ポイント3ポイント申請予定
※受講証明が必要な方は以下の問い合わせ先までご連絡下さい。
※オンデマンド受講のみの場合はレポート提出が必要となります。
12.Peatix利用について(よくあるご質問・お問い合わせ)
https://goo.gl/KszhTr
13.問い合わせ先について
【問い合わせ先】
北海道医療ソーシャルワーカー協会 教育研修部 奥村奈緒子
ホームページ等ですでに案内をしておりますが、
標記の通り研修を開催致します。
詳細については、以下もしくは添付資料をご確認頂きますよう、お願い申し上げま
す。
皆様の参加をお待ちしております。
「事例解説~自身の実践を理論的に振り返る~」案内チラシ
①テーマ
事例解説~自身の実践を理論的に振り返る~
②講師
講師 横山 登志子 氏(札幌学院大学 人文学部 人間科学科 教授)
③日程
オンライン開催日 2025年9月20日(土)14:00~16:00
オンデマンド配信 オンライン開催日の約3週間後~年度末までの期間限定配信
④研修方法
Zoomによるオンライン開催(リアルタイム)及びオンデマンド配信
※ オンライン研修受講の方は、マイク・カメラ機能がある端末でご参加ください。
※ 端末のカメラは可能な限り「ON」でお願いいたします。
※ オンライン.研修の内容を録画しオンデマンド配信を致します。予めご了承くだ
さい。
⑤研修内容
1)講義(14:00~14:30)
2)事例共有・グループワーク(14:30~15:15)
3)事例解説(15:15~15:55)
4)総括(15:55~16:00)
⑥対象
・医療ソーシャルワーカー
・その他医療・福祉職等
⑦申込締め切り
オンライン開催申込 2025年9月18日(木)
オンデマンド配信申込 2026年2月28日(土)
⑧参加費
◆オンライン参加(リアルタイム参加)
正会員・・・・無料
賛助会員・・・無料
非会員・・・・5,000円
◆オンデマンド配信視聴
正会員・・・・無料(北海道MSW協会会員専用ページで視聴可能)
賛助会員・・・無料(北海道MSW協会会員専用ページで視聴可能)
非会員・・・・5,000円(オンライン開催に参加した方は無料)
⑨領収書等について
支払い方法に応じて、領収書の形式が異なります。
下記の書面をご利用いただけない場合は「領収データ」をご利用ください。
1)クレジットカードの場合
カード会社から送付される「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」を
領収書の代としてご利用ください。
2)コンビニ/ATM払いの場合
コンビニエンスストア店頭でお渡しする領収書をご利用ください。
⑩申込みのキャンセルについて
◆申込期間内
キャンセル可能です。方法については、Peatix社HPの案内に従って手続きください。
ただし、返金手数料が発生する場合がありますのでご注意ください。
◆申込期間外
キャンセルや当日欠席による返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
⑪認定ポイント
本研修受講者は、認定医療ソーシャルワーカー履修ポイント3ポイント申請予定
※受講証明が必要な方は以下の問い合わせ先までご連絡下さい。
※オンデマンド受講のみの場合はレポート提出が必要となります。
⑫Peatix利用について(よくあるご質問・お問い合わせ)
https://goo.gl/KszhTr
⑬問い合わせ先について
北海道医療ソーシャルワーカー協会 教育研修部 不動宏平
所属:真栄病院 TEL:011-883-8060 mail:k-fudou@syoujinkai.or.jp
会員の皆様
社会活動部より、2025年6月10日に開催されました2025年度社会活動部オンラインセミナー(がん相談支援)のオンデマンド配信についてご案内いたします。
社会活動部では2021年より、医療ソーシャルワークを取り巻く喫緊の課題についてオ
ンラインセミナーを実施し研鑽を深めてきました。本セミナーは単に課題に対する学
びを深める場だけではなく、話題提供者と参加者の闊達な意見交換を通じてセミナー
における研鑽を実践現場へ反映させるきっかけとしてはもとより、課題を共有する会
員有志がネットワークを構築し、特定の課題について具体的なソーシャルアクション
を展開するための専門部会を組織して活動を展開するという発展性をみせています。
2025年度については、本事業の目的を継続することはもとより、本会の研修事業(実
践講座)の一環として実施し、本会の目的である医療ソーシャルワークを通じた道民
の福利の向上を目指し、今日的な課題に対処する場を構築していく場として実施して
います。
ご案内のセミナーは、北海道がん診療連携協議会 相談・情報部会および北海道がん
センターと共催で、「生成系AIを活用した対話型がん相談サービス」に関するセミ
ナーを開催いたしました。
北海道がんサポートハンドブックのさらなる活用を目指し、帝京大学医学部内科学講
座の渡邊清高教授を講師に、生成系AIを用いた最新のがん相談サービスの可能性とそ
の具体的な活用方法について講演いただいた内容となっております。
「会員専用ページ」内、「研修事業URL一覧」から視聴いただけます。
ぜひご覧ください。
会員の皆様
社会活動部より、2025年7月2日に開催されました2025年度社会活動部オンラインセミナー(身寄りのない患者支援専門部会)のオンデマンド配信についてご案内いたします。
社会活動部では2021年より、医療ソーシャルワークを取り巻く喫緊の課題についてオ
ンラインセミナーを実施し研鑽を深めてきました。本セミナーは単に課題に対する学
びを深める場だけではなく、話題提供者と参加者の闊達な意見交換を通じてセミナー
における研鑽を実践現場へ反映させるきっかけとしてはもとより、課題を共有する会
員有志がネットワークを構築し、特定の課題について具体的なソーシャルアクション
を展開するための専門部会を組織して活動を展開するという発展性をみせています。
2025年度については、本事業の目的を継続することはもとより、本会の研修事業(実
践講座)の一環として実施し、本会の目的である医療ソーシャルワークを通じた道民
の福利の向上を目指し、今日的な課題に対処する場を構築していく場として実施して
います。
今回のセミナーにつきましては、昨年度、当部会が実施した全道調査の結果から、
「マニュアルの未整備」や「行政との連携」といった課題が明らかとなり、これらの
課題に直結する内容として、本セミナーを企画しました。北海道大学病院の医療ソー
シャルワーカーより、「身寄りのない患者支援に関する手順書の紹介」札幌市保健福
祉局より、「支援調整課の紹介」および「事前質問への回答」を行います。日々の実
践や所属機関内での仕組みづくりに活用して頂ければと思います。
「会員専用ページ」内、「研修事業URL一覧」から視聴いただけます。ぜひご覧くだ
さい。
標記の通り研修会(オンデマンド配信)を開催致します。
詳細については以下もしくは添付資料をご確認頂きますよう、お願い申し上げます。
皆様の参加をお待ちしております。
実-15「障害のある人が遭遇する医療の壁について」開催案内
実-15「障害のある人が遭遇する医療の壁について」案内チラシ
①テーマ
「障がい児者医療の障壁」―皆さんの病院はほんとうにバリアフリーですか?―
②講師
講師1 川名 信(生涯医療クリニックさっぽろ 医師)
講師2 伊西 夏恵(いにし社会福祉士 作業療法士事務所)
講師3 高波 千代子(生涯医療クリニックさっぽろ 社会福祉士)
講師4 紺野 順子(DPI北海道ブロック会議 副議長)
③日程
オンライン開催日 2025年5月17日(土)14:00~16:30
オンデマンド配信 オンライン開催日の約3週間後~年度末までの期間限定配信
④研修方法
Zoomによるオンライン開催及びオンデマンド配信
※ オンライン研修受講の方は、マイク・カメラ機能がある端末でご参加ください。
※ 端末のカメラは可能な限り「ON」でお願いいたします。
※ オンライン研修を録画しオンデマンド配信を致します。予めご了承ください。
⑤研修内容
1)事例報告(20分)紺野 順子
2)講義①(20分) 川名 信
3)講義②(20分) 伊西 夏恵
4)講義③(20分) 高波 千代子
5)質疑応答(10分)
6)グループディスカッション(60分)
⑥対象
・医療ソーシャルワーカー
・その他医療・福祉職等
⑦申込締め切り
オンライン開催 2025年5月15日(木)
オンデマンド配信 2026年2月28日(土)
⑧参加費
◆オンライン
正会員・・・・無料
賛助会員・・・無料
非会員・・・・5,000円
◆オンデマンド配信
正会員・・・・会員専用ホームページで閲覧可能
賛助会員・・・会員専用ホームページで閲覧可能
非会員・・・・5,000円(オンライン開催に参加した方は無料)
⑨申込みのキャンセルについて
◆申込期間内
キャンセル可能です。方法については、Peatix社HPの案内に従って手続きください。
ただし、返金手数料が発生する場合がありますのでご注意ください。
◆申込期間外
キャンセルや当日欠席による返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
⑩認定ポイント
本研修受講者は、認定医療ソーシャルワーカー履修ポイント3ポイント申請予定
※受講証明が必要な方は以下の問い合わせ先までご連絡下さい。
※オンデマンド受講のみの場合はレポート提出が必要となります。
【問い合わせ先】
北海道医療ソーシャルワーカー協会 研修部 奥村奈緒子
所属:天使病院 TEL:011-711-0101 mail:oct21to3nao@gmail.com