2025.07.08 【事務所 臨時休業のお知らせ(9月19日~9月26日) 】

【 事務所 臨時休業について 】
事務所が入居している「かでる2・7」の改修工事のため、9月19日(金)~9月26日(金)の事務所業務は休業となります。
最終の業務は9月16日(火)となり、開始は9月29日(月)から業務を行います。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024.12.05 事務職員【パート】募集のご案内

当協会の事務局事務員の募集について

当協会では事務局事務員を募集しております。

勤務時間:週3日程度 10:30~16:00(休憩30分)

時  給:1,010円

その他:交通費実費支給、有給休暇あり

資格・経験:Word、Excelなど一般的なパソコン操作ができる方

雇用形態:パート

勤務場所:札幌市中央区北2条西7丁目 
      北海道立道民活動センター(かでる2.7)4階
     北海道医療ソーシャルワーカー協会 事務所

応募受付:随時 

問い合わせ先:北海道医療ソーシャルワーカー協会 事務所
      メールアドレス mswjimusyo@hmsw.info までご連絡ください。
       (メールでのお問い合わせをお願いします)

2024.05.21 「医療ソーシャルワーカー・キャリアラダー・モデル」Excelデータの公開について

関係者 各位
 
この度、「医療ソーシャルワーカー・キャリアラダー・モデル(2019)」のExcelデータを当協会のホームページ(一般社団法人 北海道医療ソーシャルワーカー協会 | 医療ソーシャルワーカー・キャリアラダー・モデル )にて公開致します。
当協会では、ソーシャルワーカー養成(ジェネラリスト)の段階を明らかにし、医療ソーシャルワーカーとしてのキャリアデザインを描くうえでの指標として「医療ソーシャルワーカー・キャリアラダー・モデル(2019)」を独自に作成し運用してきました。以降、会員が所属する医療機関をはじめ、多くの施設等で活用して頂いております。
最近では、関連諸団体や他都府県協会の会員等からもお問合せを頂く機会が増えており、また「所属機関用に編集したい」といった要望も多く頂戴することから、ホームページ上でExcelデータを公開することを決定しました。
多くの方に活用頂くことで、当該ラダーの内容自体も修正・発展していくことを期待しております。なお、所属機関を越えて利用する場合や、内容を一部編集して外部に公表する等の際は、あらかじめ当協会事務局までお声かけを頂きますよう、何卒宜しくお願い致します。

北海道医療ソーシャルワーカー協会
会長 木川 幸一
2024年5月20日

2023.06.16 当協会メールマガジン「北海道MSW協会ニュース」登録のご案内

北海道MSW協会ニュース

 当協会では研修や協会からの情報の全てをメールマガジンにて情報発信しております。
 当協会の会員、非会員にかかわらずご希望の方へ配信しております。
 登録ご希望の方は下記登録フォームよりお申し込みください。

 「北海道MSW協会ニュース」登録フォーム

2025.06.30 【情報提供】「日本子ども虐待防止学会第31回学術集会ほっかいどう大会」のご案内(11/15~16開催)

一般社団法人日本子ども虐待防止学会より下記のご案内をいただきましたので情報提供いたします。

 

【日本子ども虐待防止学会第31回学術集会ほっかいどう大会】

・日時:2025年11月15日(土)~2025年11月16日(日)
・場所:札幌コンベンションセンター(札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁⽬1-1)・札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)
・主催:一般社団法人日本子ども虐待防止学会
日本子ども虐待防止学会第31回学術集会ほっかいどう大会実行委員会

詳細およびお申し込みは以下のリンクよりご確認ください。
https://www.c-linkage.co.jp/jaspcan2025/

ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひご参加いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

************************
社会福祉法人 常徳会 興正里親支援センター 
日本子ども虐待防止学会ほっかいどう大会 事務局
札幌市豊平区中の島2条1丁目3-18
TEL 011-598-8352 FAX 011-842-4320
jaspcan2025@kousyou.or.jp
************************

2025.06.19 【2025年度定期総会報告】(速報)

【2025年度定期総会報告】(速報)

会員各位

2025年度定期総会を6月14日(土)に開催いたしました。

第1号議案(事業報告)、第2号議案(決算・監査報告)、第3号議案(賛助会員会費の改定)、第4号議案(役員選出)の議案がすべて賛成多数で可決・承認されました。

皆様のご協力を感謝申し上げます。


         2025年6月19日
               一般社団法人 北海道医療ソーシャルワーカー協会
事務局長 沖 隆一

2025.03.17 【情報提供】令和7年度医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修のご案内

北海道保健福祉部より標記研修のご案内をいただきましたので、情報提供いたします。
下記資料をご参照ください。

≪令和7年度医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修の開催について≫
受講申込書
申込書別紙

2025.03.14 【情報提供】日本医療ソーシャルワーカー協会‗厚生労働省「医療ソーシャルワーカー(MSW)に関する業務の移管予定について(事前周知)」に 対する経過報告

標記につきまして、日本医療ソーシャルワーカー協会より会員周知依頼をいただきましたのでご案内いたします。

日本協会‗厚生労働省「医療ソーシャルワーカー(MSW)に関する業務の移管予定について(事前周知)」に関する報告202503

2025.03.14 【情報提供】日本医療ソーシャルワーカー協会‗紹介業者に関する調査結果

標記につきまして、日本医療ソーシャルワーカー協会より会員周知依頼をいただきましたのでご案内いたします。

日本協会‗紹介業者に関する調査結果202503

2024.07.10 がん相談専門部会の部員公募について

近年、がんの診断と治療は大きな進歩を遂げていますが、一方で担当医以外に頼り先
がなく、生活面を含めて孤独と不安に悩むがん患者さん・ご家族の皆さんは珍しくあ
りません。本協会の社会活動部に設置する「がん相談専門部会」では、信頼できる相
談先と治療情報へのアクセス方法を共有しながら、支えあいを担うがん患者会や行政
などとも連携した相談支援と情報提供の一層の充実を探る活動をします。

会員皆様のご参加を心よりお待ちしております。

詳しくは、添付のPDFをご覧ください。
がん専門部会フライヤー(募集)2024

2024.04.16 第66回(2023年度)北海道医療ソーシャルワーク学会(概要)

第66回
北海道医療ソーシャルワーク学会

学会テーマ
「地域に根差す医療ソーシャルワーカーの価値と魅力
              ~AI化できない専門性~」
日   時
2023年7月22日(土)9時00分~17時00分
開催方法
オンライン・オンデマンド開催
学 会 長
志田 大和(市立札幌病院/北海道医療ソーシャルワーカー協会中央B支部長)
参加費
会員費、非会員ともに無料
開催主幹
一般社団法人北海道医療ソーシャルワーカー協会 教育部 中央B支部

第66回北海道MSW学会抄録集(PDF12,351KB)
協賛企業広告(動画)

2024.01.22 令和6年能登半島地震における支援に関するお願い

会員各位


平素より本会の運営につきましてご理解とご協力を賜り衷心よりお礼申し上げます。

標題につきまして、(公社)日本医療ソーシャルワーカー協会(日本協会)を通じま
して、当該協会会員に対しましては周知をされているところでございますが、この
度、全国医療ソーシャルワーカー協会会長会を通じまして、本会にも支援協力の依頼
がございましたので、広く会員の皆様へ周知をさせていただきます

特に現地派遣MSWにつきましては、活動費用やボランティア保険への加入についてな
ど、詳細は今後の進展に合わせまして追ってご案内することとなりますが、以下のご
案内をご覧いただきまして、可能な限り支援にご協力を頂けますと幸いに存じます。

本会といたしましても、この度被災をされた方々のご心痛に心を致し、日本協会なら
びに各都府県協会と連帯して可能な支援を模索し、取り組んでまいる所存です。

何卒宜しくお願い申し上げます。


〈以下、日本協会からのご案内〉


【能登半島地震】現地派遣MSWの登録について(ご依頼)


この間、石川県医療ソーシャルワーカー協会と活動を協議をしてまいりました。

先日、当協会へ石川県知事名で避難所等へのMSW派遣依頼が届き、週明け1/22(月)に現地・石川県へMSW派遣し、22日に活動方針を決め、その後、募集についてのご連絡をさせていただきたいと考えております。

派遣先につきましては、まずは「いしかわ総合スポーツセンター」(1.5次避難所)を考えております。

MSWを必要とする支援は中長期化が予想されるため、下記の通りMSWの皆さんの登録をお願いすることと致しました。

https://www.jaswhs.or.jp/news/news_detail.php?@DB_ID@=1641

幅広く周知いただき、多くのMSWの皆さんのご協力をお願い致します。

また、活動費用についても石川県等と協議中ですが、下記の通り募金をお願いしております。

各個人、各都道府県協会等で可能な範囲でご協力をいただければ幸いです。

https://www.jaswhs.or.jp/news/news_detail.php?@DB_ID@=1632 

最新の情報は下記のページに掲載をしております。

能登地震関連ページ
https://www.jaswhs.or.jp/feature.php?@DB_ID@=27 

< 前へ 次へ >