2023.11.28 2023年度研修日程等一覧(11月28日更新)

【2023年度研修日程等一覧】

 

研修名

ラダー項目
とレベル

研修日程

開催
方法

認定
ポイント

申込
期間

1

【終了】
ラダーⅠ研修1 「キャリア形成」

実践
(Ⅰ)

2023年5月13日(土)10:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(5月24日~6月23日)

6P
予定

4月3日~
 5月8日

2

【終了】
実践6
「面接技術」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年6月6日(火)13:30~16:30

オンライン(Zoom)+オンデマンド(6月14日~7月13日)

4P
予定

4月26日
 ~6月2日

3

【終了】
ラダーⅠ研修2 「価値・倫理」

実践
(Ⅰ)

2023年6月24日(土)13:00~17:30

オンライン(Zoom)+オンデマンド(7月5日~8月4日)

5P
予定

5月2日
 ~6月19日

4

【終了】
実践1
「実践講座(機能別)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年7月15日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(7月26日~8月25日)

4P
予定

5月22日
 ~7月3日

5

【終了】
ラダーⅠ研修3
「組織理解と連携」

実践
(Ⅰ)

2023年8月19日(土)13:00~17:20

オンライン(Zoom)+オンデマンド(8月30日~9月29日)

5P
予定

7月3日
~8月14日

6

【終了】
実践7
「ソーシャルワーク記録」

実践
(Ⅰ~Ⅱ)

2023年8月26日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月6日~10月5日)

4P
予定

7月5日
~8月21日

7

【終了】
実践8
「ヤングケアラーへの支援」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年9月2日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(9月13日~10月12日)

4P
予定

7月18日
~8月28日

8

【終了】
研究1
「ソーシャルワーク研究」

研究
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年9月30日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(10月11日~11月10日)

4P
予定

8月21日~9月25日

9

 【終了】
実践9
「両立支援」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年10月5日(木)14:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(10月16日~11月15日)

2P
予定

8月18日
 ~10月2日

10

 【終了】ラダーⅠ研修4「ソーシャルワーク実践・面接」

実践
(Ⅰ)

2023年10月21日(土)10:00~15:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月1日~11月30日)

5P
予定

9月1日
~10月16日

11

 【終了】管理1「管理者研修」

管理、教育
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年10月28日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月8日~12月7日)

4P
予定

9月8日
~10月23日

12

【終了】実践10「ソーシャルアクション」

実践
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年11月11日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(11月22日~12月21日)

4P
予定

9月22日
~11月6日

13

【募集中】理論1
「ソーシャルワーク理論」

理論
(Ⅲ~Ⅴ)

2023年12月23日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(1月5日~2月2日)

4P
予定

11月3日~12月18日 

14

実践2
「実践講座(意思決定)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2024年2月17日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月28日~3月29日)

4P
予定

12月1日~2月13日

15

【募集中】ラダーⅠ研修5「アセスメント・ソーシャルワーク記録」

実践
(Ⅰ)

2023年12月2日(土)10:00~16:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(12月13日~1月12日)

6P
予定

10月13日
~11月27日

16

【募集中】実践3「実践講座(退院支援)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2023年12月9日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(12月20日~1月19日)

6P
予定

10月20日
~12月4日

17

教育1
「キャリアラダーモデル」

教育、管理
(Ⅱ~Ⅲ)

2024年1月13日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(1月24日~2月23日)

4P
予定

11月20日
~1月8日

18

実践4
「実践講座(虐待)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

2024年1月27日(土)14:00~17:00

オンライン+オンデマンド(2月7日~3月6日)

4P
予定

12月~1月

19

教育2
「スーパービジョン研修会」

教育
(Ⅲ~Ⅳ)

2024年2月3日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月14日~3月13日)

4P
予定

12月15日
~1月29日

20

実践5
「実践講座(後見)」

実践
(Ⅱ~Ⅲ)

【開催中止】      

21

ラダーⅠ研修6
「理論・研究」

研究・理論
(Ⅰ)

2024年2月10日(土)14:00~17:00

オンライン(Zoom)+オンデマンド(2月 日~3月日)

4P
予定

1月~2月

 

2023.04.11 2023年度研修要綱・医療ソーシャルワーカー キャリアラダー・モデル ハンドブック 2023のご案内

 当協会では、2019 年度に開発・発行された「医療ソーシャルワーカー キャリアラダー・モデル」(以下ラダー)を基に、ラダー項目(実践・教育・研究・管理・理論)とラダーレベル(各Ⅰ~Ⅴ)に沿った研修会をご用意しております。
 また、本研修要綱には2023 年度開催予定の研修だけではなく、ラダーも併せて掲載しています。ラダーのセルフチェックをしたうえで、自身がどのレベルにあるのかを設定し、研修選定の参考にして頂ければと思います。

 2023年度研修要綱・医療ソーシャルワーカーキャリアラダー・モデル
ハンドブック 2023のご案内
(PDF1,390KB)

2021.04.05 各種研修マニュアル

 新型コロナウィルス感染症の終息目処が立たない中今年度当協会において、オンラインによる研修会を開催しております。  このたび、研修に関する各種マニュアルを更新しましたので、ご一読をお願い致します。

1)北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について   北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について(PDF301KB)

2)2021年度 研修について 2021年度 研修について(PDF400KB)

3)北海道医療ソーシャルワーカー協会オンライン研修受講マニュアル  北海道医療ソーシャルワーカー協会 オンライン研修受講マニュアル(2021.2.11一部修正) (PDF407KB)

4)各種マニュアル 「受講者用Zoom操作マニュアル」    2020年度受講者用Zoom操作マニュアル(PDF1,400KB)

  ②「Zoom研修運営マニュアル」 研修部 2020年度Zoom研修運営マニュアル(PDF3,170KB)

  ③【講師向け】オンライン研修における注意事項    オンライン研修における研修資料の作成とその取扱いにおける注意事項                              (PDF273KB)    オンライン研修会 注意事項(PDF256KB)

  ④【受講者向け】オンライン研修における注意事項 【受講者向け】研修受講と研修資料取り扱いに関する注意事項 (PDF257KB)

  ⑤集合研修感染予防ガイドライン    集合研修時 感染予防ガイドライン(PDF256KB)

5)事例検討におけるガイドライン    事例検討におけるガイドライン(オンライン含む)(PDF164KB)

2023.10.24 【情報提供】日本がん相談研究会主催 研修会「がん相談における対話力をみがく -磨く・研く・琢く-」のご案内

日本がん相談研究会主催の研修会をご案内します。
お問い合わせについては、主催者に直接ご連絡ください。

2023年度 日本がん相談研究会研修会
【日時】2023年12月9日(土) 13:30~15:45(受講者入室 13:00~)
【方法】オンライン開催(Zoom)申し込み、参加費入金の確認ができた方へURLをお送りします。
【対象者】がん専門相談員 およびがん患者・家族にかかわる医療関係者
【内容】
基調講演:がん相談における対話力をみがく -磨く・研く・琢く-
講師:大坂 巌 先生(社会医療法人石川記念会HITO病院 緩和ケア内科部長)
事例検討
【参加費】会員:1500円  非会員:3500円
【申込方法】
「研修会申込サイト」から申し込みフォームを入力をお願いします。
※申し込み期間(入金を含む):10月17日(火)~11月23日(木)
定員になり次第締切させていただきます(300名)。

詳しくは、以下のURLからご確認ください。
https://gansoudan.jp/news/2023_kensyukai-2/


2023.10.24 【情報提供】埼玉県医療社会事業協会主催 研修会「実践のプロセスと自身の思考過程に向き合う」のご案内(締切2024年1月15日)

埼玉県医療社会事業協会主催の研修会をご案内します。
お問い合わせについては、主催者に直接ご連絡ください。

テーマ:実践のプロセスと自身の思考過程に向き合う
講師:宮崎清恵氏 神戸学院大学総合リハビリテーション学部社会リハビリテーション学科

中堅・ベテランソーシャルワーカーのみなさまへ
忙しい毎日の業務の中で「自分は、実践のプロセスとじっくり向き合うことをしないで、結果のみを追い求めてはいなかったろうか」 「今やっている業務は、本当にクライエントにとって有益だろうか?」 「後輩を育てることに行き詰っている」 そんな悩みやジレンマを抱えることはありませんか?
今回私たちは、ソーシャルワークの実践現場から、自らの援助に関する問題意識と向き合うため、 研究の道に進まれた宮崎清恵先生をお招きし 『そもそもソーシャルワーク実践とは何か?』 『実践力を高めるためには何が必要か』をご講義いただき、その後、 同じ悩みを抱えた方たちと、グループで交流する時間を設ける予定です。

自分が行った支援にどういう意味や価値があるのかを「 ソーシャルワーカーの共通基盤」や「普遍的なソーシャルワークの価値」といった基準でしっかりと語ることができるようになりたいと考えている方の参加を心よりお待ちしております。

〇開催概要
開催日時 : 2024年1月20日 (土) 13:30~16:30
開催方法 ZOOMによるオンライン形式
*申し込みをされた方には、 Youtubeによる限定配信を行います
申込締め切り:2024年1月15日(月)

〇参加費
埼玉県医療社会事業協会 会員   1,000円
埼玉県医療社会事業協会 非会員  3,000円

〇対象者
実践経験、概ね8年以上のソーシャルワーカー

詳しくは以下のURLからご確認下さい。

https://specialisttraining.peatix.com/