「研修要綱2022 キャリアラダー・モデル ハンドブック2022」
当協会の「研修要綱2022 医療ソーシャルワーカー キャリアラダー・モデル ハンドブック2022」が完成いたしました。
ご確認いただき、研修計画とキャリア形成にお役立ていただきますようお願いいたします。
研修要綱2022 キャリアラダー・モデル ハンドブック2022
(PDF1,099KB)
新型コロナウィルス感染症の終息目処が立たない中今年度当協会において、オンラインによる研修会を開催しております。
このたび、研修に関する各種マニュアルを更新しましたので、ご一読をお願い致します。
1)北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について
北海道医療ソーシャルワーカー協会の研修について(PDF301KB)
2)2021年度 研修について
2021年度 研修について(PDF400KB)
3)北海道医療ソーシャルワーカー協会オンライン研修受講マニュアル
北海道医療ソーシャルワーカー協会 オンライン研修受講マニュアル(2021.2.11一部修正)
(PDF407KB)
4)各種マニュアル
①「受講者用Zoom操作マニュアル」
2020年度受講者用Zoom操作マニュアル(PDF1,400KB)
②「Zoom研修運営マニュアル」
研修部 2020年度Zoom研修運営マニュアル(PDF3,170KB)
③【講師向け】オンライン研修における注意事項
オンライン研修における研修資料の作成とその取扱いにおける注意事項
(PDF273KB)
オンライン研修会 注意事項(PDF256KB)
④【受講者向け】オンライン研修における注意事項
【受講者向け】研修受講と研修資料取り扱いに関する注意事項
(PDF257KB)
⑤集合研修感染予防ガイドライン
集合研修時 感染予防ガイドライン(PDF256KB)
5)事例検討におけるガイドライン
事例検討におけるガイドライン(オンライン含む)(PDF164KB)
クライエントの感情を理解し適切に反応する
ー対人援助職のための面接力向上研修会ー
北見地域介護支援専門員連絡協議会、北見市、北見市医療・介護連携支援センター主催の研修会です。
日時 令和5年3月11日(土)13:00~16:30 オンラインとのハイブリッド開催
場所・定員 ホテル黒部(北海道北見市北7条西1丁目) 会場50名・オンライン50名(予定)
対象 ケアマネジャー、ソーシャルワーカー、看護師、リハビリ専門職などの対人援助職
(北見地域の方を優先しますが、他地域の方もご参加いただけます)
費用 参加費無料 (オンライン参加の方の通信料等は各自の負担となります)
講師 立教大学 コミュニティ福祉学部 福祉学科 教授 松山 真氏
詳細、お申込みは以下のファイルにてご確認ください(PDF)
「〇面接力向上研修会参加者の募集について(ご案内)」
「人生会議(ACP)普及に向けた医療従事者向け研修」
北海道・北海道在宅医療推進支援センター主催の研修会です。
第1回 2023年1月21日(土)14:30~16:30
ACP(人生会議)の基本
第2回 2023年2月18日(土)15:00~17:00
ACPの実際例
(1)外来、訪問診療における実践
(2)入院~退院における実践
(3)ACPにおける倫理課題
第3回 2023年3月11日(土)14:00~17:00
コミュニケーションスキルの向上
詳細・お申し込みは下記ホームページをご参照ください。
https://hokkaido-zaitaku.jp/information/2022/11/22/530/